2020年11月21日(土曜日)の活動報告です

本日もやる事は盛り沢山です。
まず、来週11月28日は、転がし試験(プロペラがメイン)!さらにその後は、来年の7月の本番に向けてやることを決めないと効率よく進めれないのでまずは、日程を決めました。
1.大日程決め(今後の進め方について)

いざ、カレンダーに現状の課題、やる事を書き出すと、本当に現状の自分達の置かれている状況を再認識出来ました。まあ、ヤバイ状況は知っていたのでそれ程、驚きませんでしたけどね笑
ただ、現状、我がチームで問題になっていた設計パソコンが治ったので少しは状況は良くなりました笑
2.【プロペラの製作】〜①プロペラ固定用ブロックの製作〜

はい!これは想定外だったのですが、まさか僕が機械加工で部品を作る事になるとは、、、
普段仕事でやっているから別に難しい加工ではないが、服が切粉まみれになるのが凄く嫌でちょっと作業を拒否しそうでした笑
2.【プロペラの製作】〜②プロペラの表面のヤスリ作業〜

僕が、機械加工している間に実は他のメンバーはプロペラのヤスリがけを黙々としてくれていました。
最近は日が落ちるのが早いので、照明をつけてやっています。
2.晩御飯

やっと休憩。
流石に皆んな疲れていますね、、、
2.【プロペラの製作】〜③プロペラのフィルム貼り作業1/2〜

さあ、本日の目標はプロペラ完成までです。引き続き、ヤスリがけしたプロペラに今度はシュリンクテープで保護をします。今回は、取り付けたブロックが分解して飛散しない様に防止するのが目的です。なので穴が空いても問題ありません。むしろ、シュリンクテープを貼る作業は、今後やる頻度が増えるので未経験者にどんどん経験してもらっている所です。
2.【プロペラの製作】〜③プロペラのフィルム貼り作業2/2〜

何とか完了!
2.【プロペラの製作】〜④プロペラにシャフトを取り付け1/2〜

次は、シャフトを取り付けます。
ここで使用するのが、”NASA”のボンドです!
このボンドは溶接並みの強度があるので手に付着すると取れない、そうなので慎重に取り扱う必要があります。
2.【プロペラの製作】〜④プロペラにシャフトを取り付け2/2〜

残っていた、リブもプロペラに取り付けです。
3.来週の打ち合わせ1/2

もう、22時です。
最後は、来週の事前打ち合わせです。
3.来週の打ち合わせ2/2

最後の最後まで、リーダーはしっかりしています。
皆さんもゴミの分別は守りましょうね。
っと、本日の計画の報告はここまで!
コメント